■ 電話相談窓口 ■こちらへ
季節性インフルエンザや新型コロナウイルス感染症に関する抗原検査の実施
来院時の問診等により発熱などによる季節性インフルエンザ又は
新型コロナウイルス感染症の疑いが総合的にあると判断された方を対象として、
次のとおり抗原検査を実施します。
コロナ禍での診療体制の変更のため、ご理解とご協力をお願いします。
抗原検査の実施日時
祝日は行いません。
日曜日、年末年始(12/30~1/3) |
10時から11時30分まで
14時から16時30分まで
|
---|
上記以外の日時では、抗原検査ができません。
日曜日の小児科については、抗原検査ができません。
検査は院外で行います。
来院時の注意事項
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた取組みを次のとおり実施しています。
ご理解、ご協力をお願いします。
1.マスクの着用などの感染防止対策を徹底した上で来てください。
2.密を避けるため、施設に入る同伴者の人数は必要最小限でお願いします。
3.患者が多い場合は、入場制限を設ける場合があります。
4.自費による抗原検査やPCR検査は実施しておりません。
・重要なお知らせ
当診療所では、新型コロナウィルス感染の検査はできません。
新型コロナウイルスに関するご相談、お問い合わせは次のとおりです。
・高槻市にお住まいの方
1:夜間・休日 帰国者・接触者相談センター
電話番号:050-3531-5598
受付時間:
- (平日)午後5時15分から翌午前9時まで
- (土日祝)24時間
2:新型コロナ受診相談センター(高槻市保健所)
電話番号:072-661-9335
受付時間:(平日)午前9時から午後5時15分まで
詳細は下記リンクをご覧ください。
高槻市ホームページ
・島本町・茨木市・摂津市にお住まいの方
新型コロナ受診相談センター
電話番号:06-7166-9911
受付時間:(毎日)24時間
詳細は下記リンクをご覧ください。
大阪府ホームページ
現在、インフルエンザなどの(飛沫等が生じる検査)について、原則行っておりません。
診察の結果インフルエンザと判断すれば、薬の投与は行います。
「病児保育の利用のための意見書・診断書等は当診療所では発行できません」
当診療所は、夜間休日に応急的な処置等を行なう診療所であるということか
ら病児保育の利用の可否に関わる文書等の発行はできません。
なお、診察は、診療時間内であれば可能です。
・小児科医の支援体制のもとに看護師が相談に応じます。夜間の子どもの急病時、病院へ行ったほうがよいかどうか、判断に迷った時にご利用ください。
開設時間 19時から翌朝8時(365日)
携帯電話・プッシュ回線利用の場合
#8000
ダイヤル回線・IP電話利用の場合
06-6765-3650
市外局番が0736、0743、075の場合、大阪府の#8000につながりません。
・高槻島本夜間休日応急診療所のご案内
夜間・休日のみの”急病やけが”の患者様に対して応急診療をおこなっています。したがって、すべて応急的な治療となり、また薬も原則として一日分の処方(連休は除く)となります。診療所を受診された患者様は、必ず近隣の医院・病院を再度、受診していただき、必要な治療、薬の処方を受けていただくようお願いいたします。
公益社団法人 日本小児科学会が運営。生後1カ月~6歳までのお子さんを対象に、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しておられます。「こどもの救急」Webサイトの利用規約をお読みの上でご利用ください。「こどもの救急」Webサイトへ